Nov
3
Ultra96(UltraZed)実践勉強会
Zynq UltraScale+ MPSoC搭載ボードを利用するための実践型の勉強会です。
Organizing : Vengineer
Registration info |
スタッフ枠(発表・運営) Free
Standard (Lottery Finished)
チーム活動で参加(下記のZynq UltraScale+ MPSoC搭載ボード持参限定) Free
FCFS
|
---|
Description
Ultra96(UltraZed)を持参できる人のための勉強会です。
Ultra96/UltraZed(Zynq UltraScale+ MPSoC搭載ボードならOK)を持参できない方は、参加できません。
詳細は、これから決めます。
先着です。懇親会に参加する方は、申込時に、懇親会に参加する、にしてください。
参加者が準備するもの
- 受付票 (このページの右側の「受付票の発行」から参照できます)
- PC (Vivado/Vivado HLSを使いますので、各自インストールしてきてください)
- Zynq UltraScale+ MPSoC搭載ボードおよび周辺機器
- 自分で使うLinux等を書き込んだmicroSDカード(動作確認もしておいてください)
- 会場では、Wifiが利用できます。
- 懇親会費(2000円)
チーム分け
当日、くじ引きにて、チーム分けを行います
各チーム、3~5人になります
下記のステップ、各チーム毎に活動します
- 9:45 〜 10:00 : 受付 懇親会の会費(2000円)、集めます
- 10:00 〜 10:05 : 始めに、@Vengineer
- 10:05 ~ 10:10 : 会場について、アヴネットさんから
- 10:10 〜 10:20 : チーム分けおよび自己紹介
- 10:20 〜 16:30 : チーム活動 (チーム活動中に、活動報告資料も作成していただきます)
- 16:30 〜 16:55 : 各チームの活動報告 (各チームの5分間のLT)
- 16:55 〜 17:00 : 終わりに、@Vengineer
- 17:00 〜 19:00 : 懇親会 (申込時に、懇親際に参加するにしてください) (2000円)
謝辞
前回に引き続き、会場を提供および懇親会の準備をしていただきますアヴネットさん、 本当にありがとうございます